Nintendo Switchをプレイしていると、「このプレイ画面をぜひ撮っておきたい!」と思うことがありませんか?
私は今までもよくゲーム画面をブログにアップしたり、Twitterに投稿してきたのですが、ニンテンドースイッチでも色々なプレイ画像を撮影して保存しています。
スマホカメラで画面を直接撮るよりも、キレイな画質でプレイ画面を撮ることができるのが、スクリーンショット機能になります。
ニンテンドースイッチのスクリーンショット画面の撮り方と、撮った画像の保存先の確認方法、スクショ画像の使い方についてまとめました。
目次
ニンテンドースイッチのスクリーンショット画面の撮り方
1. スクリーンショットを撮りたい画面を表示させ、ジョイコン(左)の下側にある四角い「キャプチャーボタン」を押す
2. シャッター音がして、画面左上に「撮影しました」と表示される
これだけで、簡単にゲーム画面が撮影できます。
ニンテンドースイッチで撮った画像の保存先は?
1. ジョイコン(右)の下側にある丸い「HOMEボタン」を押す
HOME画面の「アルバム」を選んで、Aボタンを押す
2. 「アルバム」に、スクリーンショットの画像が一覧で表示される
スクショ画面は、すべてこの「アルバム」に入っています。
ニンテンドースイッチで撮った画像の使い方
SDカードに保存した画像をスマホやパソコンで見るには
ニンテンドースイッチに入っているスクショ画像を、スマホやパソコンに移動やコピーします。
・TwitterやFacebookに写真を投稿して、スマホやパソコンで保存する
これらの方法を、以下に説明します。
画像の保存先を確認する
1. HOME画面から「設定」を選択
2. 「データ設定」を選択し、「大切なデータの管理」を選択
3. 「画面写真の管理」を選択
4. 「保存先」を選択すると、画像の保存先を「本体保存メモリー」か「SDカード」から選択できる
保存先をSDカードにしておくと、画像がmicroSDカードに保存されるので、そのSDカードをパソコンなどで読み込ませることで、画像を使用することができます。
5. SDカードは「microSDカード」(マイクロSDカード)で、ニンテンドースイッチ本体の裏側・スタンドを持ち上げたところが挿入口になります
※対応SDカード:microSD/microSDHC/microSDXC


1. エクスプローラを起動し、SDカードが入ったドライブをクリックすると「Nintendo」フォルダが表示される(写真の場合はEドライブ)
2. 「Nintendo」フォルダをダブルクリックし、「Album」フォルダをダブルクリックする
3. 「Album」フォルダの中には、画像を撮影した「西暦(年)」→「月」→「日付」の順にフォルダがあるので、目的のフォルダをダブルクリックで開いていく
4. 撮影した画像(JPGファイル)が表示される
ニンテンドースイッチからTwitterやFacebookに投稿する
1. 「アルバム」から、ツイッターやフェイスブックに投稿したい画像を選んで、Aボタンを押す
2. 選んだ画像が表示されるので、Aボタンを押して「投稿や編集」画面を表示させる
3. 「投稿」を選択して、Aボタンを押す
4. 投稿したいユーザを選択してAボタンを押す
5. ツイッター投稿画面が表示されるので、文章などを入力し、「Twitterに投稿する」を押す
※ハッシュタグ(#から続く文字列)は、あらかじめ自動的に入力されていますが、消去することも可能です
6. 投稿が完了した画面が表示される
7. ツイッターやフェイスブックなどで、きちんと投稿されているか確認する
TwitterやFacebookを登録する
1. HOME画面から、ツイッターやフェイスブックを登録したいアカウントを選択
2. 「ユーザ設定」を選択し、「SNSへの投稿設定」を選択
3. ツイッターやフェイスブックのアカウントを登録する(各SNSのアカウント・パスワードが必要)
まとめ
WiiUでスクリーンショットを撮るには、一度ゲームを中断しないといけなくて、そのためオンラインプレイ時はスクショを撮ることができず、不便さもありました。
しかしスイッチになってからは、ジョイコンのキャプチャーボタンを押すだけで、オンラインプレイ時でも手軽にスクショを撮影できるようになって、とても嬉しいですね。
時期は未定ですが、今後のニンテンドースイッチのアップデートにより、静止画のスクショだけではなく、プレイ動画も撮影できるようになるので、ますます楽しみですね。
今までは専用の機材を持った人しかYouTubeなどに動画投稿できなかったのが、これからは様々な人が気軽にゲーム動画をアップロードするようになってきそうです。
関連記事:ニンテンドースイッチを開封!周辺機器は必要?ソフトのおすすめは
コメントを残す